おはようございます☀️本日も、いいお天気😄気持ちがいい⤴︎
昨日の晩 ベットの上での会話
👨:「なんか言う事ない?」
🧒:「ない」
👨:「簿記行ったの?」
🧒:「今日は 休みの日や」
👨:「じゃあ 何処行ったの?」
🧒: 😳😳😳😳😳………
👨:「お母さんが じっと家に居る訳ない‼️」…断定
🧒:「・・・・・」正解🎉しかし 本当の事は言えなかった お2人さん何処にも行かなかった事でよろしく😆
模擬試験がありました。
60点 これが本番なら不合格です。計算ミスが、たんまりと落ち着いてやり直すと12点プラスで72点になりました😃なら 合格です。ただ職業訓練校の試験に落ちっぱなし トラウマになっております。平常心と暗記が必要なのです。模擬試験の内容を そのまま載せようかとも思ったのですが…禁無断転載と問題用紙の右上に記載あり。いらぬ事して訴えられてもいけないので、こんな感じっていうのを説明致します。まず 下記の様な形式で 本当の数字が記載されてたものが、あります。
* 現金の取引
*普通預金の取引
*当座預金の取引
*仕入の取引
*売上の取引
*その他の取引
上記の取引の内容が何点か記載されています。それを拾い出しプラス・マイナスして 下記の試算表を仕上げるのです。この計算が合わなくなるのです。落ち着いて 1つ1つ書き出すのです。それも 後で見て分かりやすくです。
五島列島にも テキスト持参で行きます。お父ちゃんのお姉ちゃんには 畑行こうねと言われています。えーっと言っときました。それは 勘弁して欲しいが 他に何もない。何やらされるのか…でも 野菜は欲しい😆お父ちゃんは 魚採りに張り切るので たぶんいなくなるだろう。温泉めぐりして帰ろうとも言っているが、どこ行くんだろう???五島に行っても気になる簿記勉強🤔
私の模擬試験の解き方ですが、取引を全て借方・貸方に分けて書き 勘定科目ごとに 集計し 金額を出します。桁さえ間違わなければ いいのだが よく間違える。落ち着きがないのです。速さも必要です。今日も おでかけで ウキウキ運転していると お友達に「緊張しないの?」と言われたが 緊張なし‼️嬉しくなる😊車の運転できるようになり 色んなところにも行けるようになった。退院してから 2ヶ月半 運転出来なかった日々があった時は やっぱり しんどかった。バス・電車・歩くしかなかった。お父ちゃんと言えども 連れてってと言うのも なんか嫌だった。お父ちゃん 運転・駐車下手だし(笑)うちの家族は 私に運転させない。お友達は 気にせず乗ってくれる。しかし 家族には 遠出は教えない。今の私の立ち位置。下から2番目かな…下には まだビーズがいてる。子供達は 口を開けば 注意ばかり そのくせ こき使ってくる。
病人って事を 思い出す家族はいない。気遣ってくれる家族はいない。普通の母に戻っている。あれ???復習のブログのはずが、愚痴り出してしまっている。もう1ヶ月もない 資格試験 頑張ります😊